準備について
告知物の事前確認について
主催者様にて制作される告知物(チラシ、ポスター、動画など)は、公開前に当協会でも確認をさせていただきます。内容については当協会内でも決裁が必要となりますので、「ドラフト段階」と「最終入稿前」に必ずご連絡をお願いします。
ご準備いただきたいモノ・コト
□当日お借りしたいもの
・プロジェクター(PCとはHDMIで接続)
・スクリーン
・マイク
・演台
※音声出力はしません
□当日配布いただきたいもの
・資料
※1週間前にお送りしますので、受講者分の印刷と配付をお願いします。
※講座の中で、配布資料に含まれない資料を使うことがありますが、それらの資料をお渡しすることはできません。
事前連絡をお願いしていること
□講座の録音などについて
当協会の知的財産となるため、録音、録画、写真撮影、中継などを行うことは原則できません。広報などにご利用されたい場合は事前にご相談をお願いします。
□メディア取材について
メディア取材がある場合は、講演の1週間前までに以下のご連絡をお願いします。
・メディア名
・撮影の有無
・インタビューの有無
・掲載予定媒体
・掲載日、放送日
・メディア担当者の氏名、連絡先
当日の流れ
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4

講師は開始1時間前に会場へ到着し、
ご担当者様宛てにお伺いします。
会場入り後、PC と機器を接続、
動作確認をします。
講演開始前に、受講者の方が
録音・録画・写真撮影をされないよう
ご案内をお願いします。
講演修了後、
PC の接続を解除して退場します。